吉祥寺ハロウィンフェスタはお子様連れでも楽しめるイベントの1つですよね♪参加されるママさん達は混雑具合や更衣室、トイレなども気になる所…
混雑しすぎていても、ちょっとトイレに行くのだってお子様を連れていくのは大変です。
この吉祥寺ハロウィンフェスタはお子様が主役のイベントですから、比較的参加しやすいイベントですが、事前に更衣室やトイレの場所は確認しておきたいですよね。
混雑の中場所を探すのは大変なので、今回は混雑予想から更衣室、トイレの場所まリサーチしていきますのでぜひ参考になさってください‼
Contents
混雑予想
まずは、吉祥寺ハロウィンフェスタがどれくらい混雑しているのか見ていきましょう!
仮装してパレードして来ました。
子供たちメインの可愛いイベントでした。色んなお店をまわってお菓子を貰ったり楽しかったです。#吉祥寺ハロウィンフェスタ pic.twitter.com/Y1Y4yFUeqZ— りんぴよ@Noah (@piyokoreito103) 2018年10月31日
10月25.26日は#吉祥寺ハロウィンフェスタ
でした。小学生以下の児童たちの仮装パレード
集合場所は月窓寺さん
禅寺が魔女とお化けに占拠されましたwベビーカーの赤ちゃんたちのパレードはコピス前から
コスプレはママたちの方が
チカラ入ってますw pic.twitter.com/lGSEKLqCSd— 武蔵野応援中@sugar (@sunnyside1031) 2016年10月26日
一見ごった返しているようにも見えるのですが、こちらを見て下さい
ハッピーハロウィン(^o^)/
今日は、吉祥寺ハロウィンフェスタに🎃参加させていただいております。#武蔵境自動車教習所#東京車人#吉祥寺駅#中央線#吉祥寺ハロウィンフェスタ pic.twitter.com/MRSDlJSmES— 運転免許くん (@untenmenkyokun) 2018年10月31日
コーンなどでちゃんと交通整備がされているんですね!
ですのではぐれてしまって迷子などの心配もないですし、お子様だけでパレード参加できるご家族の方は写真なども比較的撮りやすいと思います。
ただ、
・商店街全体がハロウィンパレード一色に染まる平和通り商店街
・スタート地点の1つコピス吉祥寺ふれあいデッキ
は混雑するみたいです。
基本、スタート地点やゴール地点は人が集まる場所ですから混雑すると言うのは頭に入れておきましょう!そして、パレードのメインは商店街です!ここも混雑する場所と頭に入れておいたくださいね。
トイレや更衣室の場所
お子様連れの方はトイレやオムツ替えなど心配ですよね。パレードのコースごとに使いやすいトイレや更衣室の場所を記載しておきますので、ご確認ください!
そして、注意点なのですがスタート地点とゴール地点が異なります(パレード3は同じです)ゴール地点で解散となりますので更衣室に荷物を置いていかれる方はスタート地点まで戻らなければなりませんのでその辺も考慮して荷物はできるだけ持ち運びしやすいバッグを利用するなどの対策をしておけば行動しやすいかと思います。
パレード1
引用元:http://kichijoji-halloween.net/parade/index.html
スタート地点~コピス吉祥寺~
ゴール地点~吉祥寺パルコ~
ですのでトイレはこちらで済ませましょう!
パレード2
引用元:http://kichijoji-halloween.net/parade/index.html
スタート地点~北口バス停広場サーティーワン前~
ゴール地点~吉祥寺パルコ~
スタート地点のトイレはキラリナ京王吉祥寺店が綺麗で使いやすいと思います!
パレード3
引用元:http://kichijoji-halloween.net/parade/index.html
スタート地点~井の頭公園野外ステージ~
途中参加~北口バス停広場サーティーワン前~
ゴール地点~北口バス停広場サーティーワン向かい辺り~
井の頭公園内に公衆トイレになってしまいますが、一番近いのは井の頭公園駅方面に歩いて行くとあります。
途中参加やゴール周辺のトイレはキラリナ京王吉祥寺を利用しましょう!
トイレ案内
コピス吉祥寺
・オムツ台アリのトイレ*B1F、2F~8Fまで
・授乳室*5F(A館のみ)
吉祥寺パルコ
オムツ台アリのトイレ*2F~4F、5F(ユニバーサルトイレ内)、7F(キッズスペース)8F
授乳室*7Fキッズスペース
キラリナ京王吉祥寺
オムツ台アリのトイレ*2F、5F、9F
授乳室*6F
井の頭公園
授乳室はありませんがオムツ台はあります!
他にも東急百貨店や丸井吉祥寺店などの商業施設があるので、トイレの数で困る事はありませんが、パレード拠点から近いのは先ほど書いたお店になります!
更衣室
更衣室は、吉祥寺ハロウィンフェスタの会場に簡単な休憩スペースがあるのでそこで着替えて下さいとありました。
ただしっかり更衣室って訳ではないと思うので、お子様はそこで着替えさせるか簡単な着替えは家でしてしまって、メイクや飾りを付けるなどを現地で行う方が簡単で良いと思います!
お母さんやお父さんの着替えも、出来るだけ家から着てきて、移動は何か羽織ったりして隠す。
もしくは先ほどトイレで上げた商業施設のトイレで着替えさせてもらう事です。
ただ、他のお客様のご迷惑にならないよう細心の注意を払ってください。空いていればササッと着替えてしまって、混んでいればやめましょう。後は汚さないようにゴミなどは持ち帰ってください。
お母さんお父さんの仮装は、外でも変身出来る簡単なものにするなどあらかじめ工夫すると良いでしょう!
そして、荷物ですがイベント側で用意している簡単な更衣室、休憩スペースに置いておくだけのようです。預かってくれるわけではないので荷物を置いて身軽で参加したいけど心配って方は駅や商業施設のコインロッカーを利用すると良いでしょう!
まとめ
いかがでしたか?
他にも参加者がいる事、商業施設にお買い物に来てる人で混雑しています。周りにたくさんの商業施設があるので、早めに行ってゆっくり準備したりトイレに行ったりパレードに備えるようにしましょう!
そして、自分が参加するパレードルートを確認してどこを拠点にするのかを決めておけば急なトイレやオムツ替えなどもスムーズにできると思います!
ぜひ吉祥寺ハロウィンフェスタ2019を楽しんでください♪
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!